武蔵小杉はブルーカラーが集う、赤提灯とピンクの街であった。夜になると呼び込みのお兄さんや、目つきの悪い人が出現し、周辺で育った私にとっては近づき難き印象が残っている。近年は、タワーマンションが林立、ショッピングセンターが3つ出来、住みたい街ランキングで上位に挙げられるほどになりました。
そんな街に一画、名残を残しているのがセンターロードという横丁です。
現在でも赤提灯の安酒場が数件残っています。
今夜は『割烹こすぎ』に入りました。
割烹 こすぎ
激安酒場で有名な中目黒の大樽の系列店。ビール大瓶500円、チューハイ200円は魅力的。
仕切りなく、テーブルをギュウギュウに詰め込んだレイアウト、酔客の声で音声が聞こえないTV、外人女性5名が忙しくホールを切り盛りする姿。どれをとっても都会から遠く離れた場末の雰囲気。味がありますね。
また、グラスが空いても注文を取りに来ない、皿が空いても下げない、客に関せずなところも気楽で良いです。
サンマ塩焼き 170円。 冷凍だがこの値段は嬉しい、醤油を掛けてしばらくすると味が染みて美味しくなります。
タン塩、シロタレ。 うーん固すぎ。
ドリンクは、生ビールとレモンサワーを各1杯。
滞在時間1時間。いつもより時間が経つのが早く感じた。居心地が良かったのだと思う。
【本日のお会計】
さんま塩焼き
タン塩×2本
シロタレ×2本
生ビール×1杯
レモンサワー×1杯
合計 1,360円也
割烹 こすぎ
営業時間 :15:00~24:00(月~木)
14:00~翌2:00(金~日)
定休日:なし
家では、いいちこの烏龍茶割で晩酌してます。
12月からブログ村に参加しました。